ピカソを有名にしたもの

美術にとりわけ関心のない人でも、その名前くらいは知っていると思われる画家といえば、ピカソではないでしょうか。
なぜ知っているかといえば、誰もがその絵を見て一体これは何を描いているのかと不思議に思ったり、この絵画のどこにどのような価値があるのかと感じる人が多いからでしょう。
凡人の目から見れば、何を描いているのかさっぱりわからないのがピカソという画家の描く作品ですが、やはり美術に造詣が深い人が見れば斬新さや色の使い方などのテクニックに、他の画家にはない面白さを感じるのでしょう。
他とは全く異なるアプローチで仕上げた絵に対して、値打ちが出るという世界なのかもしれません。
ピカソはその生涯の中で青の時代とばら色の時代という、陰と陽の時代を描き分けました。
その描き分けがあるからこそ、見る人々に異なる斬新な作風という印象を与えてきたのかもしれません。
心の中に抱えるさまざまな思いを、まさにキャンバスにぶつけてきた画家と言えるのではないでしょうか。