キュビズムの創始者ピカソ

ピカソといえば、あの独特の作風を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
ですが、もともとあのような絵を描いていたわけではありません。
それどころか、とても素晴らしい写実的な絵を描いていたのです。
それが、多くの変転を経て、あのキュビズムに行きついたのですから、絵画も突き詰めると画家がどう捉えるかが重要だということなのかもしれません。
画壇にピカソする前に、カメラが開発されたことはよく知られている事実です。
どのように写実的に描いたとしても、1枚の写真にはかないません。
それなら、画家の存在理由はどこになるのか、画家たちは非常に苦しんだに違いありません。
その悩みにピカソが出した答えが、キュビズムのあの独特の画風だったのではないでしょうか。
現代でいえばヘタウマと言った表現をしたほうが良いのかもしれませんが、あの誰でも賭けそうな画風は呻吟の末に生まれたものであり、誰でも真似できるようなものではないのです。